先日、約束事を厳しく確認して、娘のスマホにとうとうLINEを入れてしまいました。
約束事というのは、メッセージを送る前に必ず読み返すこと、送る時間は20時半まで、悪口には同調しない、ママがパソコンで定期的に確認すること、誰かれ構わず友だち登録しないことなどなど。
でね、最初の数人は、登録するよって私に確認してきたわけですよ。
女の子数人と、同じ塾の男女数人。
数日経った夜にね、ピコンピコンすごい通知が来るようになって、何事!?って聞いたら、クラスのグループラインに入ったの〜♫って。。
何人のグループなのかきいたら、なんと19人!!クラスのほぼ全員!!
だからすごいスマホが鳴るわけよ。
19人て。。そのグループいる?
もうね、通知だけでうんざりするんだが。しかも、ここに入ってない数人はどうなん?しょっぱなからモヤる。
LINEとはまた違うけど、娘の受験期間中、またコロナで思うように遊べなかった間、息子は娘のクラスの男子たちとオンラインゲームで色々話を聞いてもらったりして。。
ゲームにネガティブな印象しかなくてごめんなさい!!と反省したほどにありがたかったのです。
だから使い方次第では、LINEも悪くないのかなと思っていた矢先のグループライン。
19人の止まらないメッセージ。鳴り止まない通知。
どうしようかね。
※そんなことを悩んでいる間に、夫がサクッとSNSの使用時間の制限を設定しておりました。私こういうデジタル作業苦手だから。。助かるわ。