2回目の天然酵母パンランチ

bread

昨日は天然酵母パンランチの2回目(パンづくりの基本編)。

酵母種を作るところから、生地を計って練り込んで、1次発酵に入るまでと、成形して2次発酵、そして焼いていただくところまで。

今回は茶ノ縁メンバーばかりだったので、ざっくばらんな気楽な会になりました。

でも茶ノ縁も人数が増えて、意外と「はじめまして」が多くなってきました。
私が立ち上げた頃はくるちゃんとふたりきり。

それがもう私が把握できないくらいに大きくなっていて。
しかもみんな気のいい方ばかり。

「年齢も国籍も職業も関係のない気のいい仲間を増やしていきたい」と願っていた当初のイメージが形になってる。

みんなバラッバラの職業をもっていて、子育て中だったり独身で今お仕事を楽しんでいるところだったり、それぞれ色んな状況の中で、こうして集まって楽しくお話ができるというのが不思議だし、楽しいし、なんだか人がたくさん集まると、こうも充実した気持ちになるのかと。

今回作ったパンは、
■ 紅大豆の山型パン
■ ウインナーパン
■ レーズンとクリームチーズのベーグル

そして、タマネギをた〜っぷり使ったベジスープ。味付けはお塩で整えただけというものなのに、お野菜の濃い味わいで甘く美味しいスープ(自分で言うのもなんですが)になりました。

デザートにやっぱり梅シロップ。
今回濃いハーブティーをベースに作るバージョンも作ったんだけど、お茶をベースにしたものは、梅の実もみずみずしくジュースにすごく向いている感じで、梅から出る水分だけで作ったものは、梅の実のしっかりとした食べ応えが楽しめて味も濃く、どちらもまた違った味わい。

私の好みとしては、お茶をベースにしない梅の実をより楽しめる方かなと思うけど、また気分によっては変わって来るのかも。

今年はもう梅仕事はおしまいかなと思うけど、また来年の梅を楽しみに・・

みんなで作ったパンは、それぞれ個性があって味のあるパンに。
特にウインナーのパンは、生地が暴れてこれまた芸術作品のよう笑

それもまた手づくりの、天然酵母の読めないおもしろさのひとつでしょうか(前向きに笑)

天然酵母はその日の天気や湿度、気温などで状態が違うのがおもしろいところで、朝1次発酵の状態を見て、どんなパンにしようかなと考えるのが好きだったりします。

ちなみに、今朝のパンはごまのひねりパン。

bread

ただ今2次発酵中です。

これに、昨日残ったクリームチーズをつけて食べようと思っています。

ファスティングがはやっていたり、1日1食主義の方も増えてきたりで、朝ごはんを食べない方も最近は多いと思いますが、子育て中の方はきっと朝ごはんをこどもたちと顔を合わせて食べますよね?

毎日のことだから、市販のパンの裏を見て、食べ物の名前ではない添加物の多さを認識してみて欲しいな。あのふんわり感を出す為にどれほどの添加物が使われているか。

天然酵母が大変なら、ドライイーストでもいい。ホームベーカリーでもいい。それでもあの大量の添加物を取らずに済むのなら、その程度の手間は掛けてもいいんじゃないかなと。

こどもの為に、旦那さんの為に、自分の健康の為に、嗜好品程度の添加物に抑えておきたいと思うこの頃です。

cocomiu
cocomiu (as a designer and an illustrator) lives in Tokyo with my husband,daughter and cats. likes taking photos, doing yoga and shopping.