週末少し時間があったので、LINEの絵文字を作ってみました。
第3弾はうちの猫ルナをモデルに。
意外とルナモデルにすると感情がたくさん出てくるので、これでスタンプも作ってみようと思います。
よろしければどうぞ!
▷ LINE絵文字 -もち猫-
20210201
娘が今年中学生。
ほっといても中学生までは自動的になるんだけど、それでも、自分の将来をあれこれ考える歳になり、こんな自分になりたいと、朧げながらも理想を描き始めた娘の姿を眺めていると、彼女の人生は今は私と平行に進んでいるけれど、どこかで急に右折したり左折したりするんだろうなと、急に実感してしまう。
少しずつ、自分で選び進む段階になってきてるんだなぁ。
娘はいつも、ママはいいなぁ。ママはすごいなぁって言ってくれるけど、実はそんなに凄くないことを、私が一番良く分かってる。
いつか、ママもそんなに凄くはなかったんだなって気付くだろう。私からしたら、娘の方が無敵ですごいよ。
でもできればこのまま、良い状態の、娘がかっこいいと言ってくれる姿を見せていけたら。。
自分も大人になって両親の姿を客観的に見れるようになり、面倒臭いところややっぱりかなわないなと思うところや、不器用だなと笑っちゃう性格やらあれこれを、親としてというよりは1人の人間として愛おしく受け止められるようになりました。
ぶつかり続けた思春期の、母の忍耐力も、思い返すと「すごいや」って思い出し笑いしてみたり。
子どもたちにとって、私の至らなかったところやダメだったところも、こうして思い出してはふふと笑える思い出として積もっているといいな。
そんな思い出の一つ一つが、彼らが進む先で何かにぶつかった時、「私は大丈夫」と思える存在になってくれますようにと願う。
今年に入ってゲットした器たち
なかなか陶展巡りをすることもできないので、去年から器はもっぱらネットで。
もちろん自分のお店でも買ってるんだけど、新しい作家さんを見つけるためにも他のお店で購入したりしています。
今回は、ずっと気になってたいにま陶房さん。
最近楕円形の器がマイブームで、ちょっと無機質なグレーの器にも興味が✨
これと一緒に、溝のないすり鉢も購入。
溝がないことの良さを実感してみたくて。
溝があると、洗うのも結構大変だったりするじゃないですか?